【2025年版】日本で手に入りやすいアメリカクラフトビール10選

~本場の味を自宅で楽しもう~

 

アメリカは世界最大のクラフトビール大国。
IPA、ペールエール、ホワイトエールなど、スタイルの多様さと個性豊かな味わいで世界のビールファンを魅了しています。

 

近年では、日本でもスーパー・輸入食品店・オンラインショップで手に入るクラフトビールが増え、**「家でアメリカの味を楽しむ」**ことが身近になりました。

 

この記事では、日本で購入しやすく、人気・品質ともに高いアメリカクラフトビール10選をご紹介します。

 

1. シエラネバダ ペールエール(SIERRA NEVADA PALE ALE)
アメリカクラフトの元祖ともいえる伝説的ビール。
カスケードホップの柑橘と松のようなアロマが心地よく、モルトのコクとバランスが絶妙。世界中のビールファンから愛される定番中の定番です。

 

 

スタイル:アメリカンペールエール
アルコール度数:5.6%
特徴:香りとコクのバランスが最高。初心者にもおすすめ。

 

2. ストーンIPA(STONE IPA)
カリフォルニアを代表するIPAの象徴的存在。
強烈なホップの香りとしっかりした苦味で、IPAファンにはたまらない一杯です。日本でも多くのクラフトビールバーや輸入店で取り扱いあり。

 

 

スタイル:アメリカンIPA
アルコール度数:6.9%
特徴:グレープフルーツ、松、ハーブのようなホップ香。骨太な味。

 

3. ブルームーン ベルジャンホワイト(BLUE MOON Belgian White)
アメリカで最も知られるホワイトビール。
オレンジピールとコリアンダーによる爽やかな香りと軽い口当たりが特徴。日本ではスーパーやコンビニでも入手しやすい人気商品です。

 

 

スタイル:ベルジャンホワイト
アルコール度数:5.4%
特徴:フルーティーでやさしい甘み。女性にも人気。

 

4. ラグニタス IPA(LAGUNITAS IPA)
サンフランシスコ郊外に拠点を置く人気ブルワリー。
フルーティーでトロピカルな香りと、苦味のキレが調和した完成度の高いIPA。クラフトビール中級者にもおすすめ。

 

スタイル:アメリカンIPA
アルコール度数:6.2%
特徴:苦味は強いが後味すっきり。バランスの良さが魅力。

 

5. グースアイランド IPA(GOOSE ISLAND IPA)
シカゴ発の大手クラフトブランド。
柑橘と松の香り、軽いボディが特徴で、アメリカIPAの入門に最適です。日本でもコンビニやスーパーで見かけることが多く、コスパも抜群。

 

 

スタイル:アメリカンIPA
アルコール度数:6%
特徴:苦味控えめで飲みやすい。日常の一杯にも最適。

 

6. コナビール ビッグウェーブ ゴールデンエール(KONA BIG WAVE)
ハワイ発の人気ブランド「KONA BREWING」。
爽やかなトロピカルな香りと、軽やかな飲み口が特徴。ビーチリゾート気分を味わえるラベルデザインも人気です。

 

 

スタイル:ゴールデンエール
アルコール度数:4.4%
特徴:南国フルーツの香り。すっきり爽快。

 

7. ブルックリン ラガー(BROOKLYN LAGER)
ニューヨークの老舗クラフトブランド。
アンバー色のラガーで、ホップの香ばしさとモルトの甘みが調和。日本でも飲食店やスーパーで広く展開されています。

 

 

スタイル:アンバーラガー
アルコール度数:5%
特徴:香ばしくリッチ。食事にも合わせやすい万能タイプ。

 

8. アンカースチーム(ANCHOR STEAM)
サンフランシスコの伝統を継ぐ、アメリカンラガーの原点。
「スチームビール」という独自製法で造られ、麦の香ばしさとホップの爽やかさを両立。クラシックで深い味わいが魅力。

 

スタイル:カリフォルニア・コモン
アルコール度数:4.9%
特徴:歴史ある製法。香り高く飲み飽きない。

 

9. ファイヤーストーン ウォーカー 805(Firestone Walker 805 Blonde Ale)
カリフォルニア・セントラルコースト発の人気ブランド。
柔らかなモルトの甘みと軽い柑橘の香りで、どんな料理にも合わせやすいブロンドエール。日本でもクラフトビール専門店で入手可能。

 

スタイル:ブロンドエール
アルコール度数:4.7%
特徴:軽快で飲みやすい。食中酒にも最適。

 

10. デシューツ ミラーズ ペールエール(DESCHUTES Mirror Pond)
オレゴン州ベンドにある自然豊かなブルワリー。
アメリカ西海岸スタイルのペールエールで、華やかなホップ香と穏やかな苦味が絶妙。クラフト好きにはたまらない一本。

 

スタイル:ペールエール
アルコール度数:5.0%
特徴:フルーティーな香りとモルトの旨味。優しいバランス型。

 

アメリカクラフトビールをもっと楽しむコツ

 

飲み頃温度:5〜9℃が目安。IPAはやや高めで香りを立てると◎

 

グラス選び:香り重視ならチューリップ型、軽めのスタイルならパイントグラスがベスト。

 

ペアリング:IPAはスパイシー料理、ホワイトエールは魚料理、ラガー系は和食にも合う。

 

また、日本では「カルディ」「成城石井」「リカーマウンテン」やオンラインショップ(Beer OWL、楽天市場、Amazonなど)で購入しやすく、定期的な入荷もあります。

 

まとめ:自宅で味わうアメリカン・クラフトの世界
アメリカのクラフトビールは、香り・味・スタイルの幅が圧倒的。
特に今回紹介した10本は、どれも日本で比較的入手しやすく、初心者から愛好家まで楽しめるラインナップです。

 

週末のご褒美や特別な日の乾杯に、本場アメリカの個性豊かなクラフトビールをぜひ試してみてください。
香りと味の違いを比べながら飲み比べると、自分の“お気に入りの一本”がきっと見つかるはずです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村