エルディンガー・ヴァイスブロイ(Erdinger Weissbräu)-世界を魅了するヴァイツェンの王道
小麦のビール「ヴァイツェン」を愛するすべてのビールファンにとって、一度はその名を耳にしたことがあるでしょう。
今回は、ドイツ・バイエルン州が誇る伝統的なヴァイツェン醸造所、エルディンガー・ヴァイスブロイ(Erdinger Weissbräu)をご紹介します!
🏰 醸造所の場所と創業の歴史
エルディンガー・ヴァイスブロイは、ドイツ南部バイエルン州の町、エルディング(Erding)に位置しています。ミュンヘン国際空港から車で30分ほどというアクセスの良さも魅力です。
創業は1886年。当時は「Weisse Bräuhaus」と呼ばれていましたが、その後、エルディングの地名を冠し、現在の「Erdinger Weissbräu」となりました。
1950年代に入ると、ハンス・ベッヒャーが経営に参加し、以降、ヴァイツェンビールの世界的ブランドとして急成長。今では年間180万ヘクトリットル以上を生産し、世界90か国以上で親しまれる、世界最大級のヴァイツェン専門醸造所となっています。
🍺 有名なラインナップ紹介
エルディンガーは、クラシックなヴァイツェンだけでなく、幅広いビアスタイルを展開し、様々なシーンに合わせた楽しみ方を提案しています。
⭐ エルディンガー ヴァイスビア(Erdinger Weissbier)
・醸造所を代表する定番中の定番ヴァイツェン。
・フルーティーなバナナ香、やさしい酵母感、ふわっと広がる柔らかな甘みが特徴。
・苦味はほとんどなく、まろやかでバランスの取れた飲み口。
⭐ エルディンガー ドゥンケル(Erdinger Dunkel)
・黒小麦を使ったダークヴァイツェン。
・ローストモルトの香ばしさと小麦由来のやさしい甘さが共演。
・秋冬シーズンにぴったりのコク深い味わい。
⭐ エルディンガー ピカントゥス(Erdinger Pikantus)
・ドッペルボックスタイルのヴァイツェン。
・高アルコール(7.3%)ながら、重すぎず、濃厚でリッチな口当たり。
・デザートビールや夜のリラックスタイムに最適。
⭐ エルディンガー アルコールフリー(Erdinger Alkoholfrei)
・アスリートにも人気の、本格的な味わいを実現したノンアルコールヴァイツェン。
・通常のヴァイスビアと同じフルーティーな香りと爽快感を楽しめる。
🏞 現地で楽しむ!醸造所ツアー
エルディンガーでは、ビールファンにとってたまらない**醸造所見学ツアー(Brauereiführung)**を開催しています。
ツアー内容(例)
醸造工程のガイド付き見学(ドイツ語または英語対応)
仕込み室や発酵タンク、瓶詰めラインの見学
ツアー後には、できたてのエルディンガービールのテイスティングあり!
さらに、伝統的なバイエルン料理とビールを楽しめるレストランも併設。
ツアーは事前予約制で、所要時間は約2時間。
料金は20ユーロ前後(ビール試飲・食事付きプランもあり)と、非常にお得です。
👉 詳細・予約はErdinger Weissbräu公式サイトから!
Erdinger Weissbräu公式サイト
✨ まとめ:世界中で愛される「王道ヴァイツェン」
エルディンガー・ヴァイスブロイは、単なるビールブランドに留まらず、バイエルンの誇りと伝統、そしてクラフトマンシップを世界に届ける存在です。
一口飲めば、南ドイツの爽やかな風と、長い歴史に育まれた温もりを感じられるはず。
これからヴァイツェンビールをもっと知りたい方も、すでに愛好家の方も、ぜひ改めてエルディンガーの一杯を味わってみてください!
🍻「Zum Wohl!(乾杯!)」
