富士桜高原麦酒 ラオホ-本格スモークビールで味わう大人の余韻
富士山の麓、標高1000mの高原地帯に位置する富士桜高原麦酒。ドイツ伝統のビールスタイルを忠実に再現するブルワリーとして国内外から高く評価されています。
今回レビューするのは、ドイツ・バンベルク地方に由来する「ラオホ(Rauchbier)」。スモークモルトを使った独特の香ばしさと深い味わいが特徴の、玄人好みの一杯です。
富士桜高原麦酒 ラオホ
1.外観|赤褐色に輝くスモーキーな存在感
グラスに注ぐと、やや透明感のある美しい赤褐色。深みのある色合いが、光にかざすとやわらかく輝きます。泡はクリーム色がかっており、きめ細かく長持ちするのが特徴です。
この色合いと泡立ちだけで、ビールの質の高さを感じさせます。
2.香りと味わい|スモーク香が主役、コク深く優しい飲み心地
香りは、燻製したモルトから立ち上る豊かなスモーキーアロマが支配的。まるで魚のカツオのような香りがします。
味わいは、香りほどの強烈さはなく、モルトの甘みと優しいスモーク感が絶妙に調和。苦味は穏やかで、後味にはほのかな焙煎香と甘みがじんわりと残ります。スモークビール初心者にも飲みやすく、丸みのあるやわらかな仕上がりです。
スモークフレーバーの強いカツオのような香りのするビール
3.おすすめの飲み方|ゆったり味わう、香りを楽しむ時間
🍻飲み頃温度:8〜10℃(冷やしすぎず、香りを引き出す)
🍻グラス:チューリップグラス、スナイフターグラス推奨
🍻ペアリング:燻製チーズ、ソーセージ、ローストポーク、ベーコン、BBQ料理
スモーク香と料理の燻製感がマッチすると、至福のペアリングが完成します。食事と合わせてゆったり楽しむのがおすすめです。
4.おすすめしたい人|個性的なビールを探している大人に
以下のような人におすすめします。
🍻1.スモーク香や燻製料理が好きな方
🍺2.モルト感をじっくり味わいたいクラフトビールファン
🥂3.普段と違う個性的なビールを試してみたい方
🍻4.食事とのペアリングを楽しみたい方
🍻5.ドイツビール、伝統的なビアスタイルが好きな方
「普通のビールに飽きた」という方に、新たなビール体験をもたらしてくれる一杯です。
5.原材料等
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5.5%
生産:富士桜高原麦酒
6.どこで買えるか?
私は近くの百貨店のお酒コーナーで買いました。通販では以下の楽天で売っています。
![]() | 価格:4980円 |
![]() | お試しセット[〜本場ドイツの味〜8種類のお試しセット・送料込 ドイツ ソーセージ 価格:3996円 |
7.まとめ|富士の高原で醸される、薫り高きクラフトの極み
富士桜高原麦酒 ラオホは、ドイツ伝統のスモークビール文化を、日本のクラフトビールシーンに見事に根付かせた名作。香り、味わい、そして飲み終えた後に残る幸福感——すべてが高い次元でバランスされています。
スモークビールの奥深さを知りたいなら、まずこの一本。
ビール好きなら一度は体験すべき、薫り高き至福の一杯をぜひ味わってみてください。
8.その他
富士桜高原麦酒は、他には以下を紹介させて頂きました。
