富士桜高原麦酒 シュヴァルツ ヴァイツェン-ローストとフルーティーの美しい融合

富士山の麓、標高1000mの冷涼な高原地帯で醸される富士桜高原麦酒は、ドイツスタイルを忠実に再現することで国内外から高い評価を得ているブルワリーです。

 

今回ご紹介する「シュヴァルツヴァイツェン」は、黒ビール(シュヴァルツ)と白ビール(ヴァイツェン)の要素を合わせたユニークな一本。焙煎モルトの香ばしさと小麦由来のフルーティーなアロマが、見た目に反してやさしく飲みやすい仕上がりになっています。

 

富士桜高原麦酒 シュヴァルツ ヴァイツェン

 

1.外観|漆黒の中に潜む赤みの美しさ
グラスに注ぐと、ダークチョコレートのような漆黒の色味が広がります。光にかざすとほんのりと赤みが感じられ、重厚ながらも澄んだ美しさを演出。
泡はきめ細かく、ややベージュ色がかっており、持続力も優秀です。

 

2.香りと味わい|ローストとバナナ香のハーモニー
香りの第一印象は、チョコレートやカカオ、ローストモルトの香ばしさ。その奥に、ヴァイツェン特有のバナナやクローブのようなフルーティーなアロマが重なります。味わいは、焙煎モルトのコクと甘みが広がりながらも、小麦ビールのやわらかな酸味と滑らかな口当たりが心地よいバランス。苦味は控えめで、全体的に丸みのあるやさしい味わいが特徴です。

 

香ばしく甘味があり飲みやすいビール

 

3.おすすめの飲み方|少し高めの温度で豊かな香りを楽しむ
🍻飲み頃温度:8〜10℃(香りを引き出すため冷やしすぎに注意)
🍻グラス:ヴァイツェン専用グラスまたはチューリップ型グラス
🍻おすすめペアリング:ローストポーク、焼きソーセージ、デミグラス系ハンバーグ、ミルクチョコレート、バナナケーキ

 

香ばしさと甘みの両方を活かせる料理やスイーツとのペアリングが絶品だと思います。特に甘辛い味付けの肉料理に好相性だと思います。

 

4.おすすめしたい人|黒ビールが苦手な人にもこそ試してほしい一本
以下のような人におすすめします。
🍻1.黒ビールは見た目で敬遠しているけれど実は気になっている人
🍺2.フルーティーなヴァイツェンが好きな人
🥂3.焙煎感とフルーティーさの両方を楽しみたい欲張りな人
🍻4.デザートビールとしても使えるクラフトを探している方
🍻5.“人に教えたくなる”珍しいクラフトビールを探している方

 

5.原材料等
原材料:麦芽*、ホップ
*小麦麦芽使用
アルコール分:5.0%
生産:富士桜高原麦酒

 

6.どこで買えるか?
私は近くの百貨店のお酒コーナーで買いました。通販では以下の楽天で売っています。

ビール ギフト クラフトビール 【限定特価4980円】「富士桜高原麦酒・世界大会金賞 地ビール 6本飲み比べ&ソーセージ2セット 330ml×6本」ビール ギフト クラフトビール 飲み比べセット 本州送料無料 飲み比べ クラフトビール 詰め合わせ 地ビール セット 内祝い

価格:4980円
(2025/4/28 07:08時点)
感想(381件)

お試しセット[〜本場ドイツの味〜8種類のお試しセット・送料込 ドイツ ソーセージ

価格:3996円
(2025/4/2 21:06時点)
感想(346件)


7.まとめ|見た目に反したやさしさに、誰もが驚く黒ヴァイツェン
富士桜高原麦酒 シュヴァルツヴァイツェンは、黒ビールの香ばしさと白ビールのやさしさを融合させた、まさに“異色の名作”。
見た目とのギャップに驚きつつ、飲むほどにその魅力がじんわり広がる、知る人ぞ知る大人のクラフトビールです。

 

ビールに深みを求める方も、いつもとは少し違う一本を探している方も、ぜひお試しを。

 

8.その他
富士桜高原麦酒は、他には以下を紹介させて頂きました。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村