山形クラフトビール 月山

山形の名峰 月山山麓で造られる麦芽100%のプレミアムビール。姪っ子夫婦から頂きました。嬉しいです。ピルスナー、アルト、ラオホの3種類です。

 

山形クラフトビール 月山(ピルスナー、アルト、ラオホ)

 

まずは、ピルスナーを頂きました。さあどんなビールでしょう。外観、香り・味わい、おすすめの飲み方、おすすめしたい人等の観点からレビューしたいと思います。

 

山形クラフトビール 月山(ピルスナー)

 

1.外観|清らかさを映す、透き通る黄金色
グラスに注ぐと、淡いゴールドの透明感ある液色が美しく広がります。泡立ちはきめ細かく、白くクリーミーで持続性も良好。
「月山の清水」を象徴するような、澄みきったビジュアルがまず印象的です。

 

2.香りと味わい|ホップの爽やかさとモルトのやさしさが共存
香りは、チェコ系ピルスナーに近い上品なホップアロマが漂い、ほんのりと草原や柑橘を思わせるニュアンス。
その奥には、モルトの穏やかな甘みとパンのような香ばしさも感じられます。

 

味わいは、口当たりがとてもスムーズで、シャープな苦味と爽快なのど越しが際立ちます。
炭酸はやや強めでキレがよく、飲み進めるごとに高原の風のような軽やかさが広がっていきます。

 

キリっとして爽やかなうまみでとても美味しい生ビール

 

3.おすすめの飲み方|冷たく、気軽に楽しめる食中クラフト
🍻飲み頃温度:4〜6℃(よく冷やして、爽快さを際立たせる)
🍻グラス:ピルスナーグラス、タンブラーなど
🍻おすすめペアリング:焼き魚、山菜の天ぷら、冷奴、だし巻き卵、白身肉のグリル

 

和食との相性が非常によいと思います。特に塩味やだし系の料理と合わせると良いと思います。

 

4.おすすめしたい人|“軽やかなクラフト”を探しているあなたへ
以下のような人におすすめします。
🍻1.ビールは苦すぎない方が好みな方
🍺2.地ビール・ご当地ビールに興味のある旅行好きな方
🥂3.食事と合わせてさっぱり飲みたい方
🍻4.クラフトビール初心者で飲みやすいものを探している方
🍻5.東北地方のクラフトを応援したい方

 

5.原材料等
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
生産:西川町総合開発株式会社
*非加熱処理の生ビールです。

 

6.どこで買えるか?
酒屋やスーパーではみたことがないです。通販を探しましたがふるさと納税なら楽天でありましたが、ふるさと納税以外ですと以下で売ってました。
Select Shop RING BELL HP

 

7.まとめ|月山の自然をグラスで味わう、清涼感あふれるピルスナー
ピルスナーはチェコのピルゼンが発祥のビールですが、ピルスナーの特徴であるキリっとして爽やかな感じでとても美味しいです。月山ビール ピルスナーは、東北・山形の自然の恵みと伝統の技術が融合した、質実剛健でやさしい味わいのクラフトラガー。
すっきりとした飲み口の中に感じられる細やかな造りは、まさに職人のこだわりを感じさせます。

 

日常の食卓から旅先の一杯まで、“水が美味い”を実感できるこのビール、ぜひ一度味わってみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村