ビール愛好家の方に贈る!厳選IPA5選【海外×日本】
クラフトビールの世界で一大勢力を誇るIPA(インディア・ペールエール)。ホップの苦味と華やかな香りが特徴のこのスタイルは、世界中のビールファンを魅了し続けています。今回は、海外の王道IPA2種と、日本の個性豊かなIPA3種を厳選してご紹介します。飲み頃温度や特徴を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
【海外編】
1. ストーンIPA(Stone IPA)|アメリカ(リンク先に詳細レビュー)
特徴:
サンディエゴ発、IPA界のレジェンド的存在。グレープフルーツや松のような香りが広がり、しっかりとした苦味とバランスの取れたモルト感が特徴です。
スタイル: ウエストコーストIPA
アルコール度数: 6.9%
飲み頃温度: 7〜10℃
おすすめポイント: ホップの苦味が効いたIPAの原点を体験したい方に。
2. ブリュードッグ パンクIPA(BrewDog Punk IPA)|スコットランド
特徴:
トロピカルフルーツやライチを思わせるアロマと、すっきりとした飲み口。モダンIPAの代表格で、初心者にもおすすめの1本。
スタイル: アメリカンIPA
アルコール度数: 5.6%
飲み頃温度: 6〜8℃
おすすめポイント: フルーティなIPAを探している方にぴったり。
【日本編】
3. 宇宙ビール「EARTH」|山梨県(リンク先に詳細レビュー)
特徴:
UCHU BREWINGのビールは色々ありますが、総じてトロピカルなホップアロマでフルーティ。「神秘的」なインパクトのあるIPA。
スタイル: DDH DIPA(Double Dry Hopped Double IPA)
アルコール度数: 8.5%
飲み頃温度: 7〜9℃
おすすめポイント: ジューシーな香りが全開。苦味はあるが、フルーティさが強く、IPA初心者にもおすすめ。
4. 伊勢角屋麦酒「IPA」|三重県(リンク先に詳細レビュー)
特徴:
グレープフルーツやパッションフルーツのような香りと、切れのある苦味が印象的。モルトの甘みとのバランスも絶妙です。
スタイル: アメリカンIPA
アルコール度数: 6.5%
飲み頃温度: 7〜9℃
おすすめポイント: 食事とのペアリングにも向く万能型IPA。
5. ヤッホーブルーイング「有頂天エイリアンズ」|長野県(リンク先に詳細レビュー)
特徴:
インパクト抜群のデザインと、フルーティで飲みやすい味わいが魅力のHazy IPA
スタイル: Hazy IPA
アルコール度数: 6%
飲み頃温度: 6〜8℃
おすすめポイント: 見ため目の楽しさ、華やかな香り、ジューシーな味わいが三拍子そろったクラフトビール
【まとめ】多様なIPAの世界を楽しもう
IPAは苦味だけでなく、香りや甘み、飲み口などの違いが楽しめる奥深いビアスタイルです。海外の伝統的な味わいから、日本ならではの繊細な仕上がりまで、それぞれの個性を感じられるラインナップになっています。
「自分好みのIPAを見つけたい」「気分や料理に合わせて選びたい」という方は、ぜひ今回ご紹介した5本を試してみてください。きっとあなたのビールライフがもっと楽しくなるはずです。
