【六甲ビール】West Coast Session IPAレビュー|神戸発の爽快で飲みやすいセッションIPA
クラフトビール好きの方にとって「IPA」という言葉はもはやおなじみ。強いホップの香りと苦味が魅力のスタイルですが、中には「IPAは美味しいけれど、アルコール度数が高くて量を飲むのは少し大変…」という声もあります。そんな方にぜひおすすめしたいのが、今回ご紹介する**六甲ビール(ROKKO BEER)の「West Coast Session IPA」**です。神戸発のブルワリーが届ける、爽快感と飲みやすさを兼ね備えた一杯をレビューしていきます。
1.外観|透き通るような黄金色と爽やかな泡立ち
グラスに注いでみると、鮮やかな黄金色が広がり、やや白濁した液色が特徴的。クリーミーな泡がしっかりと立ち、グラスの縁に長く残る姿は「クラフトビールらしさ」を存分に感じさせます。軽やかなスタイルでありながら、見た目からも十分な存在感があります。夏の青空を背景に撮影したくなるビールです。
2.香りと味わい|柑橘とフローラルの香りが広がる軽快な苦味
最初の香りは、シトラス系ホップの爽やかな香り。特にグレープフルーツやレモンのような柑橘感に、ほのかなフローラルさが加わり、香りだけで喉が鳴ります。使用ホップは「Centennial」を中心に、「Citra」「Simcoe」といったアロマホップがブレンドされており、華やかで複雑な香りを演出しています。
口に含むと、軽やかな飲み口とキレのある苦味が広がります。アルコール度数は4.5%と控えめですが、ホップの個性はしっかりと感じられ、まさに「セッションIPA」という名にふさわしい仕上がり。IPAのガツンとした重さはなく、飲みやすさと爽快感が際立っています。後味はドライで、次の一口を自然と誘うバランスが絶妙です。
3.おすすめの飲み方|冷やして気軽に楽しむ1本
「West Coast Session IPA」は、しっかり冷やして爽快に楽しむのがおすすめです。6〜8℃程度に冷やして飲むと、柑橘系の香りとキレのある苦味がより一層引き立ちます。
フードペアリングとしては、脂っこい料理やスパイシーな料理と相性抜群。例えば、唐揚げやフライドポテト、ピザなどの定番メニューはもちろん、タコスやスパイシーチキンのようなエスニック料理にもよく合います。爽やかな苦味が口の中をリセットしてくれるので、食中酒として大活躍間違いなしです。
4.おすすめしたい人|IPA初心者からベテランまで
この「West Coast Session IPA」は、次のような方に特におすすめです。
・IPA初心者の方
通常のIPAに比べてアルコール度数が低く、苦味も軽やか。IPAの入門として最適な1本です。
・夏にごくごく飲みたい方
爽快感が強く、キレのある後味が暑い季節にぴったり。アウトドアやBBQのお供に最適です。
・IPA好きの方
ホップの個性はしっかりと堪能できるので、既にIPAを好んでいる方にも満足できる内容。食事との相性も抜群です。
5.原材料等
原材料:麦芽、オート麦、ホップ
アルコール分:4.5%
生産:(有)アイエヌ インターナショナル 六甲ビール第二工場
6.どこで買えるか?
私は近くの百貨店のお酒コーナーで購入しましたが、スーパーや酒屋では見ないです。通販が入手しやすいと思います。
楽天市場:六甲ビールセット
アマゾン:六甲ビールセット
7..まとめ|六甲ビールが提案する軽やかなIPAの新しい楽しみ方
六甲ビールの「West Coast Session IPA」は、爽快感・飲みやすさ・ホップの個性を絶妙にバランスさせた、まさに「毎日飲みたくなるIPA」です。
・黄金色の美しい外観とクリーミーな泡
・柑橘とフローラルの華やかな香り
・軽快な飲み口とキレのある苦味
・アルコール度数4.5%で飲みやすいスタイル
クラフトビールの多様性を楽しみたい方にとって、セッションIPAというスタイルは新しい選択肢を広げてくれます。特に暑い季節や食中酒としても大活躍する1本。神戸のブルワリー「六甲ビール」ならではの個性が光る、ぜひ試していただきたいビールです。
8.関連記事
今回はWest Coast Session IPAをレビューしました。以前は以下でケルシュをレビューしましたので、どうぞご覧下さい。
