スペイン発の美食ビール「イネディット・ダム(INEDIT DAMM)」レビュー|特別な夜に飲みたいプレミアムな1本

クラフトビール愛好家の皆さん、こんにちは。
本日はスペインのバルセロナから届いた、美食の国が誇るプレミアムビール「イネディット・ダム(INEDIT DAMM)」をご紹介します。

 

このビールは、世界的に有名なシェフ フェラン・アドリア と、スペインを代表するビールメーカー ダム社(Damm Brewery) の醸造家が共同開発したことで知られています。料理と調和することを目的として誕生した「美食のためのビール」として、ワインに匹敵する存在感を放っています。

 

今回は実際に飲んでみた感想を、外観・香りと味わい・おすすめの飲み方・おすすめしたい人・まとめ の観点でレビューしていきます。

 

 

1.外観 ― 高級感あふれる佇まいと美しい黄金色
まず目を引くのはその スタイリッシュなボトルデザイン。
黒を基調としたラベルにゴールドの星が輝き、赤いネックラベルがアクセントとなっています。ワインボトルを思わせる細長い形状は、食卓に置くだけで特別感を演出してくれます。

 

グラスに注ぐと、色合いはやや濁りのある 淡いゴールド。
泡立ちはきめ細かく、持続性は中程度。柔らかい泡が液面を覆い、見た目からもエレガントさを感じます。

 

2.香りと味わい ― スパイスと柑橘が織りなす複雑なハーモニー
香りを近づけると、まず感じられるのは コリアンダーやオレンジピールの爽やかなスパイス感。さらに白ワインを思わせるフローラルでフルーティーな香りが広がり、ビールでありながらソムリエ的な印象を受けます。

 

・ひと口含むと、その味わいは非常に繊細。
・入口は 柑橘系の爽やかさ が広がり、軽やかな飲み口。
・中盤にかけては スパイスやハーブのニュアンス が加わり、複雑な風味を演出。
・余韻にはほのかな酸味と苦味がバランスよく残り、しつこさがなく非常にエレガントです。

 

アルコール度数は 4.8% と控えめで、重たさはなく、どんな料理とも合わせやすい仕上がりになっています。

 

 

3.おすすめの飲み方 ― ワイングラスでゆったりと
「イネディット・ダム」は、通常のビールグラスではなく ワイングラスやチューリップ型グラス で楽しむのがおすすめです。
その理由は、複雑な香りをしっかりと閉じ込めて、ゆっくりと立ち上がらせることができるから。まるでワインを楽しむように、香りを堪能しながら少しずつ飲むのがベストです。

 

飲み頃温度は 6〜8℃。冷やしすぎず、香りが開く温度で提供することで、繊細な風味を最大限に楽しめます。

 

ペアリングとしては以下のような料理がおすすめだと思います。
・シーフード料理(魚介のカルパッチョ、グリルしたエビ)
・サラダや軽めの前菜
・白身魚のソテー
・フレッシュチーズや山羊チーズ

 

特に地中海料理との相性は抜群と思われ、オリーブオイルやレモンを使った一皿と合わせれば、そのポテンシャルが存分に発揮されると思います。

 

4.おすすめしたい人 ― ワイン好きや特別な夜を演出したい方へ
このビールをおすすめしたいのは、以下のような方々です。
・普段はワインを飲んでいるが、ビールでも料理に合うものを探している人
・記念日や特別なディナーで、食卓を華やかにしたい人
・ビールの新しい楽しみ方を発見したいクラフトビール愛好家
・軽やかで繊細な味わいを求める方

 

ビール初心者にも飲みやすく、逆にビール通の方にとっては「新しい食中酒の選択肢」として楽しめるはずです。

 

5.原材料等
原材料:大麦麦芽、ホップ、小麦、コリアンダー、オレンジピール、リコリス、酵母/酸化防止剤(アセロラパウダー)
アルコール分:4.8%
生産:ダム社

 

6.どこで買えるか?
私はショッピングモール内のKALDIで購入しました。KALDIは全国展開されているので、手に入りやすいかもしれないです。なお、通販だと以下で購入できます。
楽天市場:INEDIT
アマゾン:INEDIT

 

7.まとめ ― 美食の国スペインが贈る「食のためのビール」
「イネディット・ダム(INEDIT DAMM)」は、まさに “食事と共に楽しむために造られたビール” です。
華やかな香りと繊細な味わいは、一般的なビールのイメージを覆し、料理とのペアリングを格上げしてくれます。

 

特別な日のディナー、友人との集まり、あるいは自分へのご褒美の夜に――。
ワイングラスに注がれた黄金色の一杯は、いつもの時間を非日常へと変えてくれるでしょう。

 

まだ味わったことのない方は、ぜひ一度手に取ってみてください。きっと「ビールってこんなに上品で奥深い飲み物だったのか」と新たな発見があるはずです。

 

8.関連記事
白ワインのような風味のあるビールとしては以下もあります。どうぞレビューをご覧ください。また、今回の

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村