【レビュー】ねこにひき HAZY DOUBLE IPA|濃厚な香りと飲みごたえが魅力のクラフトビール

クラフトビール好きにとって、限定品やコラボレーションビールは心躍る存在。今回は、伊勢角屋麦酒とアメリカのカルミネーション・ブルーイングとのコラボによって生まれた逸品「ねこにひき HAZY DOUBLE IPA」をレビュー形式でご紹介します。

 

 

1.外観|にごりが美しいヘイジーな黄金色
グラスに注いだ瞬間、まず目を引くのはしっかりとした濁り。ヘイジーIPAの名にふさわしい、濁ったオレンジイエローの液色が特徴です。光に透かすと微細な浮遊物も見え、酵母が活きていることを実感させてくれます。泡立ちはきめ細かく、持続力は中程度。ビジュアルからして「濃厚な味わいが楽しめそうだ」と期待が高まります。

 

2.香りと味わい|トロピカルな香りと力強い苦味の共演
香りを嗅ぐと、マンゴーやパイナップル、グレープフルーツのような南国フルーツのトロピカルなアロマが広がります。アメリカンホップの華やかさが際立っており、非常にフルーティーな印象。

 

一口飲むと、口いっぱいにジューシーな果実感が広がり、その直後にしっかりとした苦味とアルコール感(8%)が追いかけてきます。甘味・苦味・香りが一体となり、飲みごたえは抜群。後味はややドライで、余韻にほんのり苦みと柑橘感が残ります。

 

 

3.おすすめの飲み方|温度は10℃前後がベスト
「ねこにひき HAZY DOUBLE IPA」は、冷やしすぎずに10℃前後で飲むのがおすすめ。冷蔵庫から出して5分ほど置いたくらいがベストタイミングです。

 

ペアリングとしては、スパイシーなタイ料理や唐揚げ、ブルーチーズなど、味の濃い料理との相性が抜群。ビール単体でも満足感があるため、1本でしっかり楽しめます。

 

4.おすすめしたい人|IPA上級者や限定ビール好きに
・IPAやダブルIPAが好きな方
・コラボビールに目がない方
・フルーティーな香りを楽しみたい方
・猫ラベルに惹かれる方(見た目も重要!)

 

特に「インドの青鬼」や「アングリーボーイIPA」など、パンチのあるIPAを好む方には非常におすすめです。

 

5.「ねこにひき」の由来とストーリー
このビールは、伊勢角屋麦酒の20周年記念として2017年に誕生したIPA。アメリカ東海岸で流行していた「ヘイジーIPA」を取り入れ、コラボ相手であるブルワリーとともに「白濁した見た目と飲みやすさ、そして強い香り」を両立させた1本です。

 

根強いファンに支持され、2024年には定番化。見かけたら即買いしたいビールのひとつ。

 

6.原材料等
原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、小麦、ホップ
アルコール分:8.0%
生産:伊勢角屋麦酒

 

7.どこで買えるか?
私はやまやで購入しました。ネットでは以下で購入できます。
楽天市場:ねこにひき
アマゾン:ねこにひき

 

8.まとめ|ビールの新境地を感じる「ねこにひき」
「ねこにひき HAZY DOUBLE IPA」は、ただの“強いビール”ではありません。香り、味わい、飲みごたえ、そのすべてが高水準でまとまっており、まさに“飲む体験”を提供してくれるビールです。

 

名前の通り、猫好きにも嬉しい可愛いラベルデザインも魅力的。味もビジュアルも、クラフトビールの楽しさが詰まった1本でした。

 

9.関連記事
以前以下で厳選IPA5選を紹介しましたが、この「ねこにひき」を是非追加したいと思います。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村