最新の記事

 ビールレビュー、醸造所、美味しいお店、豆知識等の最新記事です。

おすすめ記事 (2025/11/5)【特集】香りで選ぶクラフトビール特集
ビールレビュー (2025/11/4)【レビュー】伊勢角屋麦酒「COFFEE PALE ALE」
ビールレビュー (2025/11/3)【レビュー】伊勢角屋麦酒 パッションフルーツペールエール
ビールレビュー (2025/11/1)🍒【レビュー】山形県産さくらんぼクラフトラガー
醸造所の紹介 (2025/10/31)La Salve(ラ・サルベ)醸造所 ― バスク・ビルバオが育んだ伝統クラフトビール

 

 

おすすめ記事

 

新発売のビール

最近発売されたビール、これから発売予定のビールを紹介します。

 

知らないビールがありましたら、どうぞお試し下さい。

ヴァイスビールを楽しもう!

香りはフルーティで苦味がおさえられとても飲みやすく、ついつい飲み過ぎてしまいます。

 

ここではいくつかのヴァイスビールをレビューしています。どうぞご覧ください。

エールビールを楽しもう!

日本ではラガースタイルのビールばかりでしたが、最近はエールスタイルのビールも数多くでてきました。

 

ここではそのエールビールの紹介をします。

ビールイベント

国内で開催されるビールイベントを紹介します。

 

どうぞ皆様もご参加下さい。

 

各国のビール


各国のビールをスタイル別にレビューしています。どうぞご覧下さい。

 

ドイツビール

ドイツビールは有名ですね。さてどんなビールがあるんでしょう。

 

ここでは様々なドイツビールをレビュー、紹介しています。

ベルギービール

ベルギービールはどんなビールでしょうか?

 

ここではスタイル別に様々なベルギービールを紹介します。

アメリカビール

アメリカビールというとライトなイメージがあるかもしれません。

 

でもアメリカにはたくさんのクラフトビールがあります。
ここではそのいくつかを紹介します。

日本のビール

以前の日本ではラガースタイルのビールばかりでした。

 

今はたくさんの種類のビールがでてきています。ここではそのたくさんのビールを紹介します。

 

 

ビールの飲み比べ


以下で各スタイルのビールの飲み比べをしています。各スタイルのビールがどんなビールか、どんなビールがあるのかわかりやすいと思います。どうぞご覧ください。

 

 

 

旅先やレストラン等ビール紀行


いろいろなところに行って美味しかったビールを紹介します。上の項目名のリンク先からご覧ください。

 

ドイツで飲んだフランツィスカーナーとBECK

 

チューリッヒで飲んだエルディンガー

 

 

ビール醸造所の紹介

 

日本国内の醸造所、各国のビールの醸造所の紹介をします。下記リンク先からご覧下さい。

1 エチゴビール -国内第一号のクラフトビール
2 ヤッホーブルーイング -ビールに味を!人生に幸せを!
3 ベアレン醸造所 -うまいビールで食卓をハッピーに!
4 伊勢角屋麦酒 -人生にエールを!本物を追求する世界標準のビール

 

 

ビールの豆知識

 

ビールについての素朴な疑問等について、いろいろ調べてまとめてみたいと思います。

1 ビールの種類
2 ビールの飲み頃温度
3 ビールの原材料
4 ヴァイスビールはどんなビール

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村
おすすめ記事

クラフトビールの魅力は「香り」にあります。グラスに注いだ瞬間に立ちのぼるフルーツの甘い香り、麦芽のロースト香、スモークのような余韻…。それぞれの香りは、原料や製法、温度によってまるで別の飲み物のように変化します。今回は、香りのタイプ別に3つのカテゴリでクラフトビールを紹介。自分の好みの香りを見つけて...

気になるビール

クラフトビールの世界では、コーヒーを使ったビールが少しずつ定番化しつつあります。スタウトやポーターのような黒ビールにコーヒーを合わせることは多いですが、今回ご紹介するのは珍しい「ペールエール」×「コーヒー」の組み合わせ。それが、**伊勢角屋麦酒(いせかどやビール)の「COFFEE PALE ALE」...

気になるビール

日本を代表するクラフトブルワリー「伊勢角屋麦酒(ISEKADO)」が手がける限定醸造シリーズから、思わず心がときめく一本——「パッションフルーツペールエール」。ピンクを基調とした華やかなデザインの缶が印象的で、見た瞬間から南国の香りが漂うようなビールです。この記事では、ビール愛好家の視点から「外観」...

気になるビール

クラフトビール好きの皆さん、こんにちは!今回ご紹介するのは、北海道麦酒醸造が手がける「山形県産さくらんぼクラフトラガー」。山形県産のさくらんぼ果汁を贅沢に使用した、期間限定のフルーツラガーです。淡いピンクがかった黄金色の液色と、ふんわり香るさくらんぼのアロマが特徴。見た目も香りも春らしく、飲む前から...

醸造所

スペイン北部から世界へ。100年以上の歴史を紡ぐ一杯 スペイン・バスク地方の中心都市、Bilbao(ビルバオ)に、本格クラフトビールの名門醸造所が存在します。その歴史は1886年にまでさかのぼる―それが「La Salve(ラ・サルベ)」です。その名は街を流れるネルビオン川の松江に架かる「Puente...

気になるビール

クラフトビールの世界には、その土地の文化や歴史を感じさせる銘柄が数多く存在します。今回ご紹介する「LA SALVE LUCÍA(ラ・サルベ ルシア)」は、スペイン・バスク地方の港町ビルバオ発祥のブルワリー「LA SALVE(ラ・サルベ)」が手がける特別な一本。創業者ルシア・ヤラザン(Lucía Ya...

おすすめ記事

クラフトビールの魅力は“多様性”にあります。国や地域、ブルワリーの哲学によってまったく違う表情を見せる――それが世界のクラフトビールの面白さ。この記事では、世界中のビールファンが「一度は飲むべき!」と絶賛する名作クラフトビール10選を厳選しました。それぞれが“その国の誇り”を詰め込んだ一本。香り・味...

おすすめ記事

寒さが厳しくなる冬。吐く息が白く染まり、焚き火の炎がいつもより恋しく感じる季節。そんな冬キャンプに欠かせないのが、体の芯まで温めてくれる濃厚なクラフトビールです。寒い夜、焚き火のそばで飲むビールは格別。特に、冬におすすめの濃厚ビールは「温度で香りが変わる」「時間とともに味が深まる」という特性を持ち、...

気になるビール

三重県伊勢市の人気クラフトブルワリー「伊勢角屋麦酒(ISEKADO BEER)」から、またもや魅力的なビールが登場しました。その名も「WEST COAST PILSNER(ウエストコーストピルスナー)」。ピルスナーといえば、すっきり軽快な喉ごしを思い浮かべる方が多いと思いますが、この一本は一味違いま...

おすすめ記事

秋が深まり、肌に触れる風が少し冷たく感じられる季節。そんな時期こそ、焚き火を囲みながら飲むビールが格別です。ぱちぱちと薪がはぜる音、ゆらめく炎、静かな夜の森…。その中で手にする一杯は、ただのビールではなく「心をほどく相棒」。この記事では、焚き火やキャンプシーンで特におすすめのクラフトビール5選をご紹...